
WinActor × 製品情報システム
社内システムの利用状況監視業務を自動化したい
製品情報システムへのログインから、ログデータをダウンロードし異常の有無判定、警告メール送信、アカウント停止までを自動化。セキュリティ向上と大幅な稼働を削減し、24時間365日の対応を実現。
課題と導入効果
課題
- 製品情報システムからの社内ルールに当てはまらない不正な利用を人手で監視しているが、24時間365日の監視は不可能
- 異常が起きたときに素早く対応を行いたい

解決
- 製品情報システムへのログインから、ログデータをダウンロードし異常の有無判定、警告メール送信、アカウント停止までを自動化

効果
- 手間のかかる監視業務をRPAで自動化することで、セキュリティ向上と大幅な稼働削減を実現し24時間365日で対応
- 大きな問題が発生する前に、警告や対応することができ、インシデント抑制に役立っている
自動化のフロー
before
WinActor利用前

製品情報システムへログイン

人力で不正利用を監視

不正利用者に警告メールを送信

不正利用者のアカウントを停止

24時間365日の監視は不可能だし、問題が発生した際に気付くのが遅れてしまうことがある
after
WinActor活用フロー

製品情報システムへログイン

ログデータをダウンロードし異常の有無を判定

不正利用者に警告メールを自動送信

不正利用者のアカウントを自動停止
使われているWinActorの処理パターン
-
A:監視(フォルダ・メールなど)常に指定のフォルダやメール、Webサイトを24h監視
-
H:結果をメール送信・保存・アップロード結果・回答などをメール送信、フォルダ保存、他システムへアップロード
使われている管理ツールの処理パターン
関連する導入事例
おすすめの活用シーン
-
最新の売上レポートを素早く作成して各店舗に送りたい全国に数十件ある各店舗の売り上げデータからレポート作成・各店舗へのメール送信までをWinActorで自動化。最新情報をいち早く共有することで、各店舗へのサポートクオリティが向上
-
短期間・低コストでシステムを移行したい長年使い慣れたオンプレミスのシステムをクラウドシステムへ移管。業務プロセスの改善とWinActorで移管作業期間を大幅短縮
-
繁忙期の請求業務を人手をかけずにミスなく行いたい基幹システムと電子請求書発行システムとの請求データ連携をWinActorで実施。年間数万件も発行していた請求書のペーパーレス化に成功し、年間数千万円超のコストダウンを実現。
おすすめのライブラリ・サンプルシナリオ
-
2024年01月16日
監視ルールを使用してウェブページのエラーダイアログを検知するサンプルシナリオ
- カテゴリー
- IE関連 WinActor制御
- 対応バージョン
- ・ums6、ums7
公開日 2021年01月29日- カテゴリー
- IE関連 WinActor制御
- 対応バージョン
- ・ums6、ums7
WinActorのライブラリを使用して、トップ画面のエラーダイアログを検知するサンプルシナリオから監視ルール(シナリオ停止)の使用法を理解します。
詳しくはこちら -
2023年01月27日
Outlook メール送信(本文ファイル読込、宛名行セット)
- カテゴリー
- メール送信
公開日 2018年11月09日- カテゴリー
- メール送信
メール本文をファイルから読み込み、Outlookから長文のメールを送信します。本文にTo行、CC行がセットできます。(未設定の場合、空白がセットされま...
詳しくはこちら