【ウィンドウ識別名】 操作対象のIEウィンドウを設定してください。 【フレーム番号(0~)】 操作対象のフレームの番号を設定してください。(※1) (※2) 【対象クラス名】 操作対象のクラス名を設定してください。 【インデックス(0~)】 操作対象のインデックスを設定してください。 【取得対象】 「value値」「表示文字列」から選択してください。 (補足) 「value値」を選択した場合は、<select>要素内の全<option>要素のvalue属性の値を取得します。 「表示文字列」を選択した場合は、<select>要素内の全<option>要素内の文字列を取得します。 【配列名】 取得結果を格納する配列名を設定してください。 (※1) フレームの番号はフレーム構造の親子関係に関わらず以下のように上から番号が振られます。 <frame> フレーム番号1 <frame></frame> フレーム番号2 <frame></frame> フレーム番号3 </frame> <frame> フレーム番号4 以下同様 (※2) フレームを使用していない場合、あるいはフレーム外の画像を取得する場合は「0」を設定してください。 |
|
・WinActor6.2.0、Windows10、IE11 ・WinActor7.0.2、Windows10、IE11 |
版数 | 日付 | 修正内容 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
ドキュメント内の指定されたクラスのリストの指定項目を選択します。
詳しくはこちらドキュメント内の指定されたクラスのリストの指定項目を取得し、一次元配列に格納します。
詳しくはこちら